令和2年度がスタートし、はや1カ月経過しました

予定されていた会議や研修は中止となりましたが、持ち込まない、持ち出さないを徹底して訪問看護事業の各ステーションは地域で療養生活をしている利用者さんへの訪問を継続しています。
さて、近況報告です。

そして、令和2年度は制度の8回生となる新卒を5人迎えました。今年度は洛和会音羽病院の急性期、回復期病棟で半年ずつ研修を行います。月1回は教育ステーションで同行訪問を行い、少しずつ訪問看護の役割について学んでもらいます。
教育ステーションの指導者と、研修生の顔合わせを行ないました


今しか学べないことをしっかり習得し、訪問看護の業務で生かせるように取り組んでほしいと思います。
そして、統括6年目となった、私の最近は…
この情勢で、学校の休校が延長となっていますが、給食応援キャンペーンとして、給食の食材が安く販売されています。少しでも貢献しようと思い購入してみました
やはり量が多くて、片づけられるのか不安ですが…
前回は、粉末カレールーも買いましたが(なんと10リットル分)、給食の懐かしい味でした
この情勢で、学校の休校が延長となっていますが、給食応援キャンペーンとして、給食の食材が安く販売されています。少しでも貢献しようと思い購入してみました

やはり量が多くて、片づけられるのか不安ですが…
前回は、粉末カレールーも買いましたが(なんと10リットル分)、給食の懐かしい味でした


先日、うれしい物をいただきました
マスクがなかなか流通しておらず、洗いながら大事に使っていますが、どうしても、ヨレたり毛羽立ってきてしまいます。スタッフのご家族がマスクカバーを作成してくださいました。
中にマスクを入れて使用できるので、外のカバーを洗えば、マスクも長持ちするそうで。
かわいい柄の物も…

マスクがなかなか流通しておらず、洗いながら大事に使っていますが、どうしても、ヨレたり毛羽立ってきてしまいます。スタッフのご家族がマスクカバーを作成してくださいました。
中にマスクを入れて使用できるので、外のカバーを洗えば、マスクも長持ちするそうで。
かわいい柄の物も…



大事に使います。ありがとうございます。
13ステーション一致団結し、今年度も訪問看護事業の質の向上、機能の拡大を目指して頑張ります

洛和会訪問看護事業 統括
【日記・エッセイ・コラムの最新記事】